アプリ版「大正仙臺 東西南北」
- カテゴリ:
- iPhone

「仙台地図さんぽ」から比べると仙台市郊外も描画されてるので当然縮尺は小さくなってしまうのだが、自分の今いる町並みの当時の様子はバッチシ確認できる。
ここは田んぼ。
ここの川は今は用水路・・・
しかも地図を高解像度でスキャンしてあるので拡大しても実物の地図よりも判別しやすい。
虫眼鏡いらず(笑)


左/大正14年 右/平成27年
地図の範囲は、
東は多賀城の国道45号線臨海鉄道あたり、海岸沿いは荒浜(深沼)まで。
西は落合駅手前、太白山、仙台南インターチェンジ。
南は名取川渡って中田近辺、熊野堂。
北はパークタウン入口の寺岡あたり、将監、将監沼、利府町。
市町村合併する前の仙台市はすっぽり入ってる。
いや、これは一気に遊びの範囲が広がっちゃったわ(笑)
あちこち行ってアプリ立ち上げる楽しみが増えたってもんでd(^_^o)
コメント