横浜紀行〜3日目
- カテゴリ:
- 徒然なるままに・・・

オネェがいない分早く寝て早く起きる。いつものリズムで寝れたのはいいんだけど、空調が効かなくてビミョーに寝苦しい。
カミさんには夜中に歯ぎしりうるさい!ってんで枕引っ張られた(笑)
日の出頃の天気は曇り。時間が経つに連れ次第に雨。
アメダスのレーダー見ると横浜・東京は昼に掛けて降ったり止んだり。
仙台は22℃だってよ! エライ涼しそうw

1Fの開放的なダイニングでビュッフェ。
なんか朝のメニューはロイパ(横浜ロイヤルパークホテル)よりこっちの方が美味そうw 和食も洋食もどっちも食べたくなる。
…ってんでこの“しらすご飯”を食べた後に目玉焼きを焼いてもらって洋食コースで再ブレックファスト(笑)
チェックアウトは11:00だけど、そこまでのんびりしてるのも…ってんで、早めに出てみなとみらい地区のお店に行ってみよう♪
でっかいキャスターは宅急便で自宅に送る。


みなとみらい駅の真上な感じの商業施設。
相変わらずピカチュウが大量発生しておりますw
入ってるテナントを見てみるとそんなに仙台と品揃えが違わない感じだけど、雑貨は結構面白いものがいっぱい。
服よりもそっちの方が見てて楽しいかも。
サッチはadidasの可愛いシューズ見っけて買おうと思ったらサイズがなし。仙台店に在庫あるってんで、取り置きしてもらって帰ってから買いに行くことに(笑)

午後、東京まで戻ってきました。
カミさんが復活の東京駅を見たことないってんでちょびっと駅見物。
オラもブラタモリでやってたレンガの目地をじっくり見たり、建物正面で記念写真撮ったり“おのぼりさん”してきたw
そういえば「東京駅100周年記念Suica」どうなったんだべ?w
あれ以来連絡来ねーし…。

昔の東京中央郵便局を一部保存増改築してできた商業施設。
前に来た時、ここの雑貨類を見きれなかったんで再度侵入。
なんだかいきなり土俵が。大相撲のイベントやってました。
個人的に気に入ったのが、
4F「マルノウチリーディングスタイル」
書籍に関する雑貨や文具のお店。ここは思いっきりツボ!カフェもあってゆっくりくつろげる。

…はいいんだけど、マツコが絶賛した焼き鯖寿司があるってんで、あの魔宮の迷路のような地下街をグルグルグル・・・・
何しろ情報が少なかったので歩きまわってしまいますた(^^;
【大丸東京店】B1 創作鮨処「タキモト」
が…既に売り切れ…orz
ノーマルなしめ鯖の押し鮨になってしまいました(^^; これはいつかリベンジしてやる!
ってなことで仙台帰ってまいりました♪
家族で久々に楽しい旅行だったすな!
…オラは知らんけど、カミさんずいぶんお金使ったんでね?(^^; ダイジョブ?
ま、たまにこういうのもアリだべw
次はいつになるか判らんけど…。
また一生懸命働いてお金貯めて、今度は暑くない冬にでも…かなw
オネェもシッカリやってたし、なにはともあれ上司・先輩・同僚に可愛がられてるみたいなんで、先ずはホッとしたし頼もしくも思ったしねd(^_^o)



コメント
コメント一覧 (2)
TYOな旅は充実してましたな。
やっぱ格の違いってあるよねw
その他のサービスでも金額に反映されてこない行き届いた隠れたサービスってのもあるし。
思ったのは、やっぱある程度 “格上”のホテルや食事はたまに経験しておいた方がいいな…って(笑)