国宝がやって来た

特別展「国宝 吉祥天女が舞い降りた!」仙台市博物館
今年初の博物館w 国連防災会議も終わって三の丸周辺も静かになり、GWの混雑を避けたい…ってこのタイミングで観覧してきた。
友の会特典有効に使わないとね♪
東日本大震災の復興祈念企画ということで、奈良 薬師寺の名宝が仙台で見れる、しかも国宝の「吉祥天女像」と「聖観世音菩薩立像」を始め薬師寺のほとんどの文化財がやってくるってんだから、ご利益頂戴のじーさんばーさんじゃなくても見たくなるってもんでw

いや、さすがに国宝だわ♪ オーラが違う。
“像”って言うから最初は立体だと思ってたら麻布に着色した現存最古の彩色画ということ。
思ったよりもモノは小さい。A3のチョイ縦長って感じかな。
…でも国宝(笑) なんとなく高松塚古墳の壁画っぽいw
去年の「法隆寺展」「室生寺展」に続いての「薬師寺展」
仙台市博物館、デカいの続いててすっごい嬉しいw
今度またカッチョイイ企画お願いしたいですな♪
コメント