Lightningケーブル
- カテゴリ:
- iPhone

iPhone4/4S時代の30ピンケーブル時代から比べるとエラい小さくなって使いやすさと見た目もずいぶん良くなった。
…が、以前から出ていた問題であるが、意外ともろくてコネクタの首根っこが断線するのだ。
娘たちのケーブルはことごとく根本の被覆が破れて中の線がむき出しになって、ついには充電もできなくなった。
オネェも何回かStoreに持ち込んで交換してもらってたし、サッチも1年くらいでダメになってワタシが使ってて無事なケーブルを上げたりして対応した。
純正のケーブルがダメなのか…ってんでサードパーティ製のケーブル(Apple公認)を買ってみたのだが、使ってるうちにそれも同じ症状。
彼女たちは1年に1回の割合で交換しているような感じだ。
去年買ってやったピンクのケーブルも先日使えなくなったという。
アホかっ!
改めてググってみると同じ事例がゴマンとある。
やっぱそんなもんなのか…。
ところがワタシの使用しているケーブルは今まで一度もそんな症状になったことはない。
最初に買ったiPhone3Gの時からケーブルに関してはひとっつもクレームじみたことはない。
カミさんも4Sは4年くらい使ってたが、なんの問題もなかった。
これは使い方の問題か?
“ムデ”に扱ってるからでないの…と思ってしまう。
大事に扱えや!ってw
Appleもそういう事例がたくさんあることを知らないワケはない。
リコールと同じ扱いで交換・改善すりゃいいのに。
インクカートリッジと同じ消耗品感覚でビタ銭儲けしてんのかわ?…って思ってしまうのはワタシだけではないと思う。
コメント