津軽名店の長尾中華そば
- カテゴリ:
- ラーメン部
数種類の煮干しから取ったダシが特徴。
オラは煮干し自体は嫌いじゃないんだけど、魚介が前面に出すぎるのは好きじゃない。
昔、オラいのオネェが 大量の節ラー食べて“木の味がする” って言ってたっけ(笑)
ま、でも、せっかく煮干しの本場青森に来たので “郷に入れば郷に従え” ご当地のラーメンをしっかり経験してみましょう。

地元での評判や空気感は判らんけど、ネットで見るには結構上位の評判らしい。本店はバイパス沿いにあるのでアクセスもしやすいのでね♪
店内に入るとやっぱ煮干しの香りが…w
メニューも多い。
煮干しガッツリ系からあっさり系。NON煮干しや味噌ラーやつけ麺も。
自家製麺・中太麺・細麺・ちぢれ麺。

あっさり煮干しとこく煮干のブレンド。麺は基本の細麺。
美味かった!
なんちゅうか、煮干しって良くも悪くもエグミというかなんとなく喉に引っ掛かるようなところがあって、素直に入っていかないような感じがあったんだけど、これなら煮干しの特徴を出しながら醤油ベースの風味も楽しめる。
麺も細麺は食べやすくてよかったですな♪
食べた後も微妙な魚介系の心地よさがが持続していて満足だ。
うん、煮干しラーへの偏見が少しは無くなったかな♪
また来る機会があったらもうちょいこく煮干しいってみよう。
ごっつぉーさんでした(^-^)v
コメント