カテゴリ:
まだ昨日の「龍馬伝」最終回の影響がビミョーに残っている状態だけど、バトーさんのように個人的推論に則って大河ドラマ「龍馬伝」人物伝を書いてみようと思う。
場合によっては演じた役者さんやファンの方には失礼なことを書くかもしれんけど、全くもってオラ個人の一方的な受け止め方・感じ方なので予めご承知おき願いたい。

tumblr_l4bvs3hjW81qzes2zo1_400最初はこの方。
溝渕広之丞=ピエール瀧
なんで?…と思うかもしれんけど、この方…まさにオラのツボキャラでした(笑)
ある意味、弥太郎より笑ったかも(爆)
天然というか土佐の田舎もんというかいじめられ役というか、とにかくその行動や言動が自然な笑いを引き出してくれる憎めないいいキャラクターだったすな♪

本来…こんな感じの役は大泉洋さんが適任だったような気もするが、彼は近藤長次郎さん役で意外と重要なパートを演じられたもんでね…。
第1部…千葉道場に修行に行っていた龍馬と藩邸で一緒に生活していた時はそこそこ出番もあったんだけど、2部3部とご無沙汰しちゃって、第4部で長崎土佐商会の人間として復活。密かに「溝渕さんキターーーーー!」と叫んだものでした(笑)
第2部の1話・・・脱藩してワイルドになった龍馬と京都で再開。
「だ…脱糞?!」のボキャブラにはしばらく笑い転げてましたヮ(爆)

この方、維新後はどうなったんでしょうね?
多少マイナー系の人だけにどこまで探れるか…ってとこでしょうけど、後でしっかり調べてみたいと思います(^-^)v